ドロップスクリーン

  • HOME
  • ドロップスクリーン

指先からの採血で検査できます

指先からの採血で検査できます

文京区本駒込にある本駒込耳鼻咽喉科では、アレルギー検査にドロップスクリーンを導入しました。指先からのわずかな採血で、一度に41種類のアレルギーを調べることが可能です。

ドロップスクリーンの特徴

結果が出るのが早い

これまでの検査は結果が出るまで約1週間かかっていましたが、ドロップスクリーンは採血後30分ほどで結果がわかります。

一度に多くのアレルゲンを調べられる

指先から1滴のみの採血で、41種類のアレルゲン検査ができます。スギやヒノキなどの花粉症、小麦、牛乳、たまごなどの食物アレルギーなど、幅広い項目に対応しています。

お子さんや採血が苦手な方におすすめ

注射器を使わないので、2歳以上のお子さんから採血が苦手な大人の方もほとんど負担なく検査を受けていただけます。

アレルギー検査の流れ

費用

3割負担で約5,000円(保険診療)
※別途、初再診料、他の検査費用、処方箋料がかかります

アレルギー検査で分かる項目

ドロップスクリーンの注意点

  • 受診された日に検査が可能ですが、希望者が多い場合は後日にご予約いただいています。また、午前11時半、午後5時半以降に受診された方も、後日の検査をお願いします。
  • 腕からの採血のほうが精度が高く、アレルゲン以外の項目も調べられるため、採血が可能な方にはドロップスクリーンによる検査はおすすめしていません。
  • まれに検査中にエラーが発生し、再度血液を採取させていただくことがあります。追加費用はかかりません。
  • 予約での検査を除き、結果のご説明は次回受診時に行っています。当日の説明を希望される場合は、長時間お待ちいただくこともありますのでご了承ください。