クリニック紹介

  • HOME
  • クリニック紹介

基本情報

クリニック名 本駒込耳鼻咽喉科
院長 吉越 彬(よしごえ あきら)
診療科目 耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科
住所 〒113-0021 東京都文京区本駒込3丁目17-2 木村ビル2階
TEL 03-3827-1187

診療時間

診療時間 日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

休診日…水曜、日曜、祝日 土曜日…9:00~12:30

受付時間

午前 8:50~12:00 (※土曜は12:30まで)
午後 14:50~18:00

休診日

水曜・日曜・祝日

WEB予約

当院では、待ち時間短縮のため、スマートフォンやパソコンからWEB予約を承っております。ご来院前に予約状況をご確認いただき、ご都合のよい時間帯をお選びください。なおご予約なしでも受診していただけます。

WEB予約の受付時間

午前 7:30~11:45 (※土曜は12:00まで)
午後 14:00~17:45

※当日予約のみ受け付けております

当院の発熱患者さんの受け入れについて

当院では受診歴の有無に関わらず、発熱症状のある患者さんの受け入れを行っています。

1週間以内に37.0℃以上の発熱がある方や、新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症が疑われる場合は、ご来院前に必ずお電話にてご連絡ください。

アクセス

電車の場合

  • 南北線本駒込駅 徒歩10分
  • 千代田線千駄木駅 徒歩15分
  • JR田端駅 徒歩15分
  • 都営三田線白山駅 徒歩15分
  • JR西日暮里駅 徒歩20分

バスの場合

  • 都営バス 東43・端44:駒込病院前停留所 徒歩2分
  • 文京区コミュニティバス「B-ぐる」千駄木・駒込ルート:駒込病院 徒歩5分

自転車・バイクでお越しの方へ

入り口右手に駐輪場を設けております。5台程度しかスペースがございませんので、譲り合って駐輪いただきますようお願いします。
また、近隣のご迷惑になりますので、路上に駐輪することはお控えください。

院内紹介

外観
外観
エレベーター前
エレベーター前
受付
受付
待合室
待合室
キッズスペース
キッズスペース
診察室
診察室
聴力検査室
聴力検査室
処置室
処置室
発熱患者対応ブース
発熱患者対応ブース
自動精算機
自動精算機
トイレ
トイレ

設備紹介

サージカルルーペ
サージカルルーペ

視野が拡大し、より細部まで確認できるので、診断・治療の精度向上が期待できます。

オージオメータ
オージオメータ

通常の聴力検査を行うオージオメータと、鼓膜や耳小骨の動きを見るインピーダンスオージオメータを備えています。

医療用顕微鏡
医療用顕微鏡

耳の内部や鼓膜など、肉眼や拡大鏡では観察が難しい部位まで詳細に確認することが可能です。

ファイバースコープ
ファイバースコープ

のどや鼻の奥を観察する機器です。モニターで画像や動画を確認いただきながら、しっかりと患部の状態をご説明しています。

超音波式ネブライザー
超音波式ネブライザー

超音波で細かい霧状になった薬を吸入します。患部まで薬剤が直接届くので、鼻やのどの炎症などを効率よく治療できます。

ドロップスクリーン
ドロップスクリーン

一度に41種のアレルゲンについて調べられる機器です。指先からの採血だけで検査ができるので、小さなお子さんや採血が苦手な方にもおすすめです。

フォトフェイシャル(ルミナス ステラM22)
フォトフェイシャル

ルミナス ステラM22。IPL(Intense Pulsed Light)という特殊な光を照射し、シミやそばかす、毛穴などの肌トラブルの改善を図る機器です。ダウンタイムがほとんどなく、様々な肌のお悩みに同時に効果を発揮することが特徴です。

オートクレーブ
オートクレーブ

高圧蒸気を使用し、滅菌処理を行います。診察で使用する機器の清潔を保ち、院内感染防止に努めています。

初診の方へ

STEP01

ご予約

当院は患者さんの利便性を考え、WEB予約システムを採用しています。

WEB予約の受付は、午前の診療は7時30分から、午後の診療は14時からスタートいたします(当日予約のみ受付)。特に遠方からお越しの方や待ち時間の短縮をご希望の方は、ぜひWEB予約をご利用ください。

予約システムでは診察前の問診票もオンラインで記入いただけます。通勤時や家事の合間など、ご都合のよいタイミングで入力することが可能です。もちろん、従来通りの直接来院による受診も承っておりますので、ご希望の方法をお選びください。

STEP02

受付

事前にWEB問診を済ませていただいた方は、受付を済ませた後、お名前をお呼びするまでお待ちください。WEB問診がお済みでない方は、受付時に問診票のご記入をお願いしています。

なお、他院からの紹介状や画像データなどをお持ちの方は、受付時にスタッフへお渡しください。

STEP03

診療

診察では、まずWEB問診や問診票の内容を確認しながら、詳しくお話をお伺いします。その後、症状に応じた診察と必要な検査を行います。検査が必要な場合は、事前にその目的と内容をご説明いたしますので、ご不安な点はお気軽にご質問ください。

検査結果をもとに、症状の原因や治療方針について丁寧にご説明いたします。お薬の処方が必要な場合は、作用や服用方法などもわかりやすくお伝えします。

特にお子さんの場合は、飲みやすい剤形や服用回数など、ご家族のご要望に合わせて調整させていただきます。

STEP03

お会計

診察後のお会計は、自動精算機でお手続きいただけます。現金のほか、各種クレジットカードもご利用可能です。

お薬が処方された方には、会計時に処方箋引換券をお渡しします。明細書と併せて受付窓口へお持ちいただき、処方箋をお受け取りください。

全自動精算機を導入

感染予防と会計業務の効率化を目的に、自動精算機を導入しています。スムーズな会計処理により、診察後の待ち時間の短縮にもつながっています。

医療連携

より詳しい検査が必要な場合は、CTやMRI検査が可能な医療機関をご紹介しています。検査終了後は画像データを当院にお持ちいただき、結果についての詳しい説明を行います。

また、専門的な治療や精密検査が必要と判断した場合は、大学病院などの高次医療機関へのご紹介も行っています。診療情報提供書を作成し、スムーズな連携診療をサポートいたします。

連携医療機関以外への紹介も可能ですので、ご希望がございましたらお申し付けください。

連携医療機関

  • 日本医科大学付属病院
  • 都立駒込病院
  • JCHO新宿メディカルセンター
  • 田端放射線科クリニック

施設基準と加算